今、地球のあらゆるところで紛争や戦争、地球温暖化が引き起こす大規模な自
然災害が発生しています。これら一連の混沌とした状況や人々の悲しみの根底
には、私たち自身の自己中心的な考え方があるのではないでしょうか。私たち
は、世の中が平和で安らかであってほしいとひたすら願っています。今私たち
は何を考えどう行動すべきなのでしょうか。
今年は、1945年8月に広島と⾧崎に原子爆弾が投下されて80年となりま
す。その苦しみは現在もなお続いています。
今こそ平和について学びを深めるため、本大会はテーマを「和・縁・継~念仏
の輪を広げ、明日へ伝えよう~」としました。今大会が機縁となり「自他共に
心豊かに生きることのできる社会の実現」に向けて新しい一歩を踏み出すこと
ができれば幸いです。
近畿六教区教務所
近畿六教区仏教婦人会連盟
期 日
2025(令和7)年10月30日(木)
会 場
【大会】和歌山城ホール
住所:和歌山市七番丁 25-1 電話:073-432-1212
【懇親会】ダイワロイネットホテル和歌山
住所:和歌山市七番丁 26-1 電話:073-435-0055
講 師
⑴箕牧智之さん 日本原水爆被害者団体協議会(略=日本被団協)代表委員
・2024 年のノーベル平和賞を受賞
・核兵器のない世界を実現するための努力と核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたことが受賞理由=広島や⾧崎で被爆した人たちの全国組織で、原爆投下から、11 年後の 1956 年に結成された。
それから68年間にわたり核兵器廃絶を世界に訴える活動や被爆者の援護を国に求める運動を続ける
⑵神戸 修さん 本願寺派布教使輔教 同和教育振興会事業運営委員
大阪教区天野北組西教寺住職
参加対象
近畿6教区の仏教婦人会連盟会員及び有縁のみなさま
参加費
〈大会〉一人 3,000 円 〈懇親会〉一人 12,000 円
申 込 み
ご参加の方は、参加費を添えて各組代表委員様へお申込みください
10月10日(第 1 次締切)
10月20日(第2次締切‥最終)
備 考 ご不明な点は、各組委員様までお問い合わせください。
参加費の返金はいたしかねますので、予めご了承ください。
コメント