第43回 西本願寺近畿地区仏教婦人会大会
 第43回 西本願寺近畿地区仏教婦人会大会開催要項
- 趣旨
 専如ご門主様よりご教示いただきました、ご親教『念仏者の生き方』及び『浄土真宗のみ教え』のお心を体し、来る2023(令和5)年にお迎えする親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要を展望して、近畿各教区仏教婦人会が連携し、「自他ともに心豊かに  生きることのできる社会」をめざして、ともに歩みを進めます。
- 目的
 本大会は、会員の皆さまが、一同に参集することが困難な状況のなか、「いま私たちができること」を模索するうえからwebシステムを使用し、開催いたします。
 この2年間、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、仏教婦人会活動も中止や縮小を余儀なくされました。このような状況を踏まえ、本大会は「あなたとのご縁を大切に」との視点から、近畿各教区仏教婦人会の連携を深めるとともに、各教区及び組における仏教   婦人会活動の新たな始まりに資することを目的といたします。
- テーマ
 「みんな花になれ」
- 開催期日
 2022年2月17日(木)13:00~15:00
- 開催方法
 ①オンライン配信(You Tube配信)・・・ご自宅等から接続してご参加
 ②日滋賀教区教務所にサテライト会場を設置・・・教務所の特設会場からご参加
 ※閉会後、期間を設け録画(大会の一部)を配信。(大会視聴と同じ方法で閲覧できます)
- 講師
 花岡 静人 師
 奈良教区吉野東組勝光寺・仏教婦人会総連盟講師・本願寺派布教使)
- 基本日程
 13:00 開会式
 ・開式のことば
 ・おつとめ(重誓偈)
 ・仏教婦人会綱領唱和
 ・大会会長あいさつ(奈良教区教務所長)
 ・ご門主様お言葉(録画配信)
 ※ 総裁様のお言葉を大会レジュメに掲載いたします。
 ・大会委員長あいさつ(奈良教区仏教婦人会連盟委員長)
 ・「浄土真宗のみ教え」唱和
 ・閉式のことば
 13:30 愛唱歌紹介 「みんな花になれ」/手話表現動画配信
 13:35 ご法話(20分・休憩<5分>・20分)
 ご講師:花岡静人師(仏教婦人会総連盟講師)
 ご講題:「みんな花になれ」~コロナ禍にあっても花は咲く~
 14:20 近畿各教区の仏教婦人会紹介(録画配信)
 14:45 閉会式
 ・開式のことば
 ・大会旗及び記録簿の移管
 ・次期開催教区委員長あいさつ(滋賀教区仏教婦人会連盟委員長)
 ・恩徳讃唱和
 ・閉式のことば
- 参加費
 無料
- 主催
 第43回西本願寺近畿地区仏教婦人会大会実行委員会
 (開催担当:奈良教区仏教婦人会連盟)
動画を視聴されるにあたって発生するデータ通信費は自己負担となります。ご注意ください。
コメント