年間行事・法要
.jpg)
本願寺鷺森別院では、さまざま法要や行事を行っています。
みなさまお誘い合わせのうえ、お気軽にご参拝ください。
1月1日 元旦会(がんたんえ)
新年のご挨拶を仏様に申しあげ、今年もお念仏と共に毎日を送らせていただく思いを新たにする法要です。




3月下旬 春季彼岸会(しゅんきひがんえ)
お彼岸とは、仏さまのおさとりの世界、
お浄土のことを表しています。
春季彼岸会は、お浄土のことを思いながら
聞法する法要です。
5月13日〜16日 二尊会(にそんえ)
紀州のご門徒の拠り所となってきた
親鸞さまと蓮如さまが描かれたご絵像(法宝物)を
奉懸してお勤めする法要です。


-1024x1024.png)
-1024x1024.png)
5月下旬 宗祖降誕会(しゅうそごうたんえ)
浄土真宗のご開山である
親鸞さまのご誕生をお祝いする法要です。
8月15日 盂蘭盆会(うらぼんえ)
ご先祖のご縁によって、
浄土真宗のみ教えに遇わせていただいたことに
感謝し、お聴聞する法要です。
-1024x1024.png)
-1024x1024.png)


9月下旬 秋季彼岸会(しゅうきひがんえ)
秋季彼岸会は、お浄土のことを思いながら
聞法する法要です。
また、当別院では総永代経も併せてお勤めいたします。
11月24日〜28日 報恩講(ほうおんこう)
浄土真宗のご開山、親鸞さまの恩徳に
報謝する最も大切な法要です。




毎月15日16日 常例法座(じょうれいほうざ)
当院では15日に永代経法要・常例法座、
16日に常例法座をお勤めしています。
どなたさまでも、ご参拝いただけます。