TOP– tag –
-
第32回平和を希う念仏者の集い-全戦没者追悼法要-
わたしたちは、毎年7月9日を「平和の日」と位置づけ、 非戦平和を願い、いのちの尊厳を守る取り組みを進めています。 日時:2025(令和7)年 7月9日(火)会場:本願寺鷺森別院・本堂 記念講演テーマ:「戦争体験を聞く」 登 壇 者:北氏緋紗 ... -
「得度習礼講習会」並びに「得度考査」開催について
和歌山教区では、得度習礼を受けようとする方に対して、事前に得度習礼に必要な基本事項について習得いただけるように、「得度習礼講習会」並びに「得度考査」を開催させていただきます。日程等は下記の通りとなりますので、ご確認のうえお申し込みくださ... -
「令和6年能登半島地震 災害義援金」募集について
浄土真宗本願寺派たすけあい運動募金「令和6年能登半島地震 災害義援金」募集について 2024(令和6)年1月1日、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生いたしました。この地震によって、石川教区、髙岡教区、富山教区、新潟教区、を... -
行事予定カレンダー
行事予定カレンダー 本願寺鷺森別院にて行っている法要・行事のカレンダーです。カレンダーの行事をクリック頂くと詳細をご覧いただけます。 お晨朝 朝のお参りのことをお晨朝(おじんじょう)」と言います。毎朝7時より本堂でお勤めをしています。朝のひ... -
お参りする
【参拝要項】 永代教法要 永代経とは、浄土真宗に生かされている私たちが、永代にわたってみ教えが伝わっていくようにと寺院で読経がなされることをいい、亡くなられた方をご縁として財物を進納しお勤めされます。これにより寺院は永く人々心の拠り所とな...
1