法要・法座について
本願寺鷺森別院で予定している法要・法座の一覧です。
どなたさまでもご参拝いただけます。
お誘いあわせのうえ、是非ご参拝ください。
警報などの状況により、急遽予定を変更・中止する場合がございます。
その際は、HPにてご連絡させていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
2022年度 年間法要予定一覧
- 元旦会
- 期 日 2023(令和5)年1月1日
- 時 間 午前7時から
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- お勤め 正信念仏偈(行譜)・和讃六首引(弥陀成仏の)
- 春季彼岸会
- 期 日 2023(令和5)年3月21日(火)
- 時 間 午後1時30分から
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 山本行圓師(和歌山教区 本願寺派布教使)
- 二 尊 会
- 期 日 2022(令和4)年5月13日~16日
- 時 間 毎座午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 伯水永雄師(高岡教区 本願寺派布教使)
- 宗祖降誕会
- 期 日 2022(令和4)年5月下旬
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 源 裕樹師(兵庫教区 本願寺派布教使)
- 備 考 午前11時から初参式を予定しています
- 盂蘭盆会
- 期 日 2022(令和4)年8月15日(月)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 肥田眞琴師(和歌山教区 本願寺派布教師)
- 秋季彼岸会並びに総永代経
- 期 日 2022(令和4)年9月下旬
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 岩本智依師(奈良教区 本願寺派布教使)
- 報 恩 講
- 期 日 2022(令和4)年11月24日(木)~28日(月)
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 通夜布教 11月27日 18:00~21:00まで
- 布教使 赤松徹眞師(奈良教区 本願寺派布教使)
2023年度 年間法要予定一覧
- 元旦会
- 期 日 2024(令和6)年1月1日
- 時 間 午前7時から
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- お勤め 正信念仏偈(行譜)・和讃六首引(弥陀成仏の)
- 春季彼岸会
- 期 日 2024(令和6)年3月20日(水)
- 時 間 午後1時30分から
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 庵戸眞道師(和歌山教区 本願寺派布教使)
- 二 尊 会
- 期 日 2023(令和5)年5月13日(土)~16日(火)
- 時 間 毎座午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 安德剛典師(大阪教区 本願寺派布教使)
- 宗祖降誕会
- 期 日 2023(令和5)年5月21日(日)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 三浦良成師(和歌山教区 本願寺派布教使)
- 備 考 午前11時から初参式を予定しています
- 盂蘭盆会
- 期 日 2023(令和5)年8月15日(火)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 永原智行師(和歌山教区 本願寺派布教師)
- 秋季彼岸会並びに総永代経
- 期 日 2023(令和5)年9月23日(土)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 岩清水昌子師(和歌山教区 本願寺派布教使)
- 報 恩 講
- 期 日 2023(令和5)年11月24日(木)~28日(火)
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 通夜布教 11月27日 18:00~21:00まで
- 布教使 柱本 惇師(京都教区 本願寺派布教使)
2024年度 年間法要予定一覧
- 元旦会
- 期 日 2025(令和7)年1月1日
- 時 間 午前7時から
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- お勤め 正信念仏偈(行譜)・和讃六首引(弥陀成仏の)
- 春季彼岸会
- 期 日 2025(令和7)年3月20日(木)
- 時 間 午後1時30分から
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 三浦良成師(和歌山教区 本願寺派布教使)
- 二 尊 会
- 期 日 2024(令和6)年5月13日(月)~16日(木)
- 時 間 毎座午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 藤満智徳師(奈良教区 本願寺派布教使)
- 宗祖降誕会
- 期 日 2024(令和6)年5月18日(土)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 澄川緑乃師(奈良教区 本願寺派布教使)
- 備 考 午前11時から初参式を予定しています
- 盂蘭盆会
- 期 日 2024(令和6)年8月16日(金)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 板原充弘師(和歌山教区 本願寺派布教師)
- 秋季彼岸会並びに総永代経
- 期 日 2024(令和6)年9月22日(日)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 山本行圓師(和歌山教区 本願寺派布教使)
- 報 恩 講
- 期 日 2024(令和6)年11月24日(月)~28日(水)
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 通夜布教 11月27日 18:00~21:00まで
- 布教使 岡橋聖舟師(京都教区 本願寺派布教使)
2025年度 年間法要予定一覧 m
- 元旦会
- 期 日 2026(令和8)年1月1日
- 時 間 午前7時から
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- お勤め 正信念仏偈(行譜)・和讃六首引(弥陀成仏の)
- 春季彼岸会
- 期 日 2026(令和8)年3月20日(金)
- 時 間 午後1時30分から
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 ○○○○師(○○教区 本願寺派布教使)
- 二 尊 会
- 期 日 2025(令和7)年5月13日(火)~16日(金)
- 時 間 毎座午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 石崎博敍師(大阪教区 本願寺派布教使)
- 宗祖降誕会
- 期 日 2025(令和7)年5月18日(日)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 岡藤こころ師(大阪教区 本願寺派布教使)
- 備 考 午前11時半から初参式を予定しています
- 盂蘭盆会
- 期 日 2025(令和7)年8月15日(金)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 ○○○○師(和歌山教区 本願寺派布教師)
- 秋季彼岸会並びに総永代経
- 期 日 2025(令和7)年9月23日(火)
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 ○○○○師(和歌山教区 本願寺派布教使)
- 報 恩 講
- 期 日 2025(令和7)年11月24日(月)~28日(金)
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 通夜布教 11月27日 18:00~21:00まで
- 布教使 ○○○○師(○○○○教区 本願寺派布教使)
2022年度 常例法座予定一覧
- 常例法座
- 期 日 毎月15日・16日
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 下記一覧表参照
スクロールできます
期日 | 講師 |
---|---|
4月 | 野田茜師(大阪教区 島中南組 専稱寺) |
6月 | 尾野智行師(兵庫教区 揖龍東組 西福寺) |
7月 | 寺西実円師(滋賀教区 大津組 長久寺) |
8月 | 肥田眞琴師(和歌山教区 和歌山北組 正恩寺) |
9月 | 庵戸真教師(奈良教区 三山組 西應寺) |
10月 | 田中諦康師(滋賀教区 神崎組 稱名寺) |
11月 | 藤澤めぐみ師(京都教区 呉竹組 興禅寺) |
12月 | 河野教真師(京都教区 下西組 圓光寺) |
1月 | 荻野龍裕師(和歌山教区 海南組 浄國寺) |
2月 | 伊井智雄師(和歌山教区 和歌山組 極楽寺) |
3月 | 岩﨑法明師(和歌山教区 日高組 蓮專寺) |
2023年度 常例法座予定一覧
- 常例法座
- 期 日 毎月15日・16日
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 下記一覧表参照
スクロールできます
期日 | 講師 |
---|---|
4月 | 岡橋大航師(京都教区 城南組 西方寺) |
6月 | 真野順之師(滋賀教区 愛知下組 善照寺) |
7月 | 尾崎道裕師(奈良教区 吉野北組 實原寺) |
8月 | 永原智行師(和歌山教区 日高組 教専寺) |
9月 | 永井了祥師(大阪教区 茨田組 浄宗寺) |
10月 | 田中諦康師(滋賀教区 神崎組 稱名寺) |
11月 | 杉本光仁師(兵庫教区 神戸東組 照善寺) |
12月 | 西川 至師(滋賀教区 蒲生下組 金照寺) |
1月 | 西村一樹師(兵庫教区 阪神東組 吉祥寺) |
2月 | 釋迦 浩爾師(滋賀教区 高島組 淨願寺) |
3月 | 花岡尚樹師(奈良教区 吉野北組 浄迎寺) |
2024年度 常例法座予定一覧
- 常例法座
- 期 日 毎月15日・16日
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 下記一覧表参照
スクロールできます
期日 | 講師 |
---|---|
4月 | 岩清水成海(和歌山教区 海草組 西方寺) |
6月 | 藤本智彰(兵庫教区 播磨中組 光専寺) |
7月 | 三浦真証(奈良教区 吉野北組 光明寺) |
8月 | 板原充弘(和歌山教区 有田南組 円光寺) |
9月 | 吉村礼応師(宮崎教区 高千穂組 正念寺) |
10月 | 菊藤真弥師(京都教区 天何組 明覚寺) |
11月 | 津守秀憲師(兵庫教区 神戸中組 徳本寺) |
12月 | 野瀬恵 師(滋賀教区 彦根組 清徳寺) |
1月 | 竹林真悟師(奈良教区 十市組 滿誓寺) |
2月 | 貴島賢行師(大阪教区 東成組 真行寺) |
3月 | 福岡智哉師(兵庫教区 揖龍東組 圓福寺) |
2025年度 常例法座予定一覧
- 常例法座
- 期 日 毎月15日・16日
- 時 間 午後1時30分から午後3時頃まで
- 場 所 本願寺鷺森別院 本堂
- 布教使 下記一覧表参照
スクロールできます
期日 | 講師 |
---|---|
4月 | 長谷川義則(和歌山教区 海南組 安養寺) |
6月 | 利國敦之(兵庫教区 阪神東組 浄源寺) |
7月 | 雜賀聰(和歌山教区 有田南組 善照寺) |
8月 | 佐竹大智(大阪教区 大鳥南組 順教寺) |
9月 | 木本晃英(滋賀教区 大津組 普門寺) |
10月 | 森裕真(大阪教区 豊島南組 浄久寺) |
11月 | 安堂芳雅(京都教区 城南組 西光寺) |
12月 | 藤澤彰裕(滋賀教区 蒲生上組 淨光寺) |
1月 | 佐々木紀彦(和歌山教区 有田北組 敎念寺) |
2月 | 井上浩義(兵庫教区 加古川組 正願寺) |
3月 | 荒木いずみ(奈良教区 葛上組 西照寺) |
和歌山教区布教団連続法座
- テーマ
和歌山教区布教団では、2025(令和7)年度連続法座を開催を予定しています。
今年度も前年度に引き続き、内藤昭文先生にご出講いただき、
「『仏説無量寿経』に聞く」と題して、
浄土真宗の根本所依の経典である『仏説無量寿経』を紐解いていきます。
詳細が決定次第お知らせさせていただきます。
みなさんも一緒に学びを深めましょう。- 講 師
内藤和上講師
本願寺派布教使- 開催方法
- 本願寺鷺森別院にサテライト会場を設け受講
- ご自宅等でパソコン・タブレット端末をご利用いただき受講
- 申込書の「連絡先」に記載のメールアドレスへZoom招待メールを送信いたします
- 開催日時
- 2025年7月17日(木)16:00~18:00
- 2025年11月10日(月)16:00~18:00
- 2026年1月29日(木)16:00~18:00
- 時 間
午後4時~午後6時
- 参加費
各回 3,000円
- 対 象
僧侶・寺族・門徒
オンライン会議システムZoomを利用いたします。
データ通信費は各自負担となりますので、予めご了承ください。