お参りする

目次

参拝要項

永代経法要

永代経とは、浄土真宗に生かされている私たちが、永代にわたってみ教えが伝わっていくようにと寺院で読経がなされることをいい、亡くなられた方をご縁として財物を進納しお勤めされます。
これにより寺院は永く人々心の拠り所となっているのです。 
本願寺鷺森別院では永代経を申し込まれた方に、故人の祥月命日に法要のご案内を差しあげております。

※ 開闢(かいびゃく)法要につきましては要予約です。本願寺鷺森別院までお問い合わせください。

※ご案内しております日時は、鷺森別院行事等により前後しておりますこと、ご了承ください。

納骨法要

鷺森別院にて、僧侶が丁重にお勤めした後、ご遺骨を鷺森別院が所有している墓(京都 大谷本廟内)にご安置し
永代にわたり管理致します。 尚、遺骨は一旦納骨いたしますと、どのような理由でもお返しできませんので
予めご了承ください。

※必ずお手次のお寺さまを通してから、本願寺鷺森別院にご相談ください。

STEP
お手次のお寺さまへご相談ください

鷺森別院で納骨されるにあたり、必ず所属寺のご住職さまのご了解を
頂いてください。

STEP
本願寺鷺森別院へご相談ください

日程の相談をさせていただき、当日お持ち頂くものをお伝えいたします。

STEP
納骨にあたり必要な物をご用意ください
  • ご遺骨
  • 納骨申込書
  • 埋葬許可証(火葬許可証)※原本
  • 納骨懇志(4万円以上)
  • 別院懇志(お気持ちをお包みください)
STEP
納骨法要

お約束させて頂いた日時に、受付を行なった後、本願寺鷺森別院にて納骨のお勤めをさせていただきます。お勤めの際は、ご一緒にお念仏申しましょう。
※お時間に余裕を持ってお越しくださいますようお願いいたします。

STEP
お勤め終了後

お勤めが終わりましたら、ご本尊(阿弥陀如来)に向かいまして、
合掌、礼拝をしましょう。

納骨懇志

  1. 納骨懇志(4万円以上)※小さい骨容器の場合
  2. 別院懇志(お気持ちをお包みください)

相談されることの多いケース

  1. お墓をお持ちでない方
  2. 遺骨の保管場所のない方
  3. 将来的にお墓を建てられる予定のない方 
  4. 遠方にお墓をお持ちで、あまりお墓にお参りできない方

岡崎支坊でも納骨を受け付けています

当院だけではなく岡崎支坊でも同様に納骨を受け付けております。
詳しくは【TEL:073-471-5499】までお電話ください。

納骨申込用紙

一 座 経

一座経とは、その日の参拝をご縁に申し込んでいただく読経です。(その日限りの読経)
また、申込にあたっては読経にかかるご懇志を納めていただきます。
詳細は本願寺鷺森別院にご相談ください。

団体参拝

勤行の後、本願寺鷺森別院の僧侶が別院の沿革を説明させていただきます。
団体参拝をご希望の方は、鷺森別院へお問い合わせいただくか、または、申込書をご送付ください。
なお、行事等都合によりお受けできない場合がございますこと、ご了承ください。

仏前結婚式

結婚式は、苦しみをともにし、喜びを分かち合える人生の伴侶とともに手を取り合って希望と明るさにみちあふれた新しい生活の第一歩を踏み出すための場です。さらに、お育てを受けた親族や恩師、知人のかたがたに見守られて、新しい人生の出発を誓い合う歓喜のときでもあります。
親鸞聖人のみ教えを受ける私たちにとって、阿弥陀如来の尊前で結婚式を挙げることは、誠に意義深いことであります。希望と感謝の新しい家庭生活にみちびかれたご縁の尊さを味わい、お互いの理解と尊敬と責任のもとに生きることを仏祖に奉告し、慈光につつまれて歩む敬愛和合の日ぐらしを誓い合う大切な儀式であるからです。同時に仏前結婚式の意義を、親族・友人・知人とともに噛みしめ、二人の門出を祝意の中で認めていただく大切な儀式でもあります。
ここ本願寺鷺森別院の他に、西本願寺、築地本願寺、大谷本廟、その他の別院や一般のお寺さまで仏前結婚式を挙げることが可能な場合がございます。詳細はお寺さまへ直接ご相談ください。

目次
閉じる